Quantcast
Channel: www.artpedia.asia Blog Feed
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1617

【作品解説】ルネ・マグリット「大家族」

$
0
0

大家族 / The Large Family

鳥と空の選択的親和性


ルネ・マグリット「大家族」(1963年)
ルネ・マグリット「大家族」(1963年)

概要


中央の鳥


「大家族」は1963年に制作されたルネ・マグリットによる油彩作品。マグリット晩年の作品。日本の宇都宮美術館が所蔵しています。オープン準備中の1996年に600万ドル(約6億円)で購入したという。サイズは61.4 Cm X 49.6 Cm 。

 

周囲のどんよりとした環境とは対照的に、中央には大きな平和の象徴である白い鳥とその中に広がる夏の空が描かれ、鳥はカットアウトしたような表現で描かれています。

 

尾の形などからカササギとみなされており、この鳥は、家族単位内の愛と団結象徴するものです。カササギはブリュッセル郊外では日常的に見られる中型の鳥で、マグリットにとっては親近感のある鳥でした。

 

マグリット作品において鳥は、「幸福のきざし」をはじめいくつかの作品において、基本的にポジティブなモチーフとして使われています。

選択的類似性


ここでは鳥が、空を大きく切り抜いた形で表現されています。マグリットによれば、大空と鳥には「選択的親和性」があるといいます。

 

選択的親和性とは「似ている」という意味ではなく「連想させる」という意味です。サルバドール・ダリの偏執狂的批判的方法(ダブル・イメージ)に近いものだと思います。

 

マグリットは大空を見ると鳥を連想し、また鳥を見ると大空を連想しがちだったといいます。そのため快晴の青空ではなく、一目で空だと分かるように雲の浮かんだ空を採用しています。

大家族というタイトル


一見すると、作品内に「家族」や「人間」のような絵の要素が見当たらないため「家族」というタイトルが適当であるか疑問に感じられます。

 

しかし、マグリットは「イメージの裏切り」のように、「言葉」と「言葉が指し示す内容」の相違で、鑑賞者を困惑させるのが得意としているので(そのため哲学的な画家といわれる)、マグリット作品ではタイトルについて深く考える必要はないかと思います。

 

「大家族」は、曇りがかった寂しげな空と嵐を予兆する波際の風景で、どこか危機感を呼び起こす。地平線上にうっすら輝くピンクの光は「終焉」や「希望」を意味するのかもしれません。そうするとタイトルの「家族」とは、しばしばともに耐える必要がある試練や苦難を象徴するものであると解釈もできます。

 

また、翼を広げた包容力のありそうな大きな鳥の姿と、以外に違和感なくマッチしているにも思えます。

ルネ・マグリットTop

 

参考文献

The Large Family, 1963 by Rene Magritte 

・マグリット展2002 Bunkamuraミュージアム図録

 

あわせて読みたい

ゴルコンダ
ゴルコンダ
光の帝国
光の帝国
イメージの裏切り
イメージの裏切り
サルバドール・ダリ「記憶の固執」
サルバドール・ダリ「記憶の固執」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1617

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>