ソビエト・アート / Soviet art
1917年から1991年の間のソ連芸術
概要
ソビエト・アートは、1917年10月の社会主義革命以降、ソビエト・ロシア(1917-1922)および、ソビエト連邦(1922-1991)の間に制作された視覚芸術。
ソビエト・アートは、1920年代を通じて、異なる芸術団体間の激しいイデオロギー的競争の時代に発展した。
ソビエト・アートの発展の形態と方向性を決定する上で、各芸術集団は、自身の意見を反映させようと、文化機関の重要なポストを占め、当局の支持を得ようとしていた。この文化闘争は、急進左派美術の危機の高まりによって、いっそう辛辣なものとなった。
1930年代に入ると、1910年代に登場した前衛的な傾向の多くが消耗しはじめ、かつての前衛芸術の支持者たちは、従来の古典絵画の体系に戻ろうと、リアリズム的な絵画を描き始めた。
そのような傾向は、芸術集団「ダイヤのジャック」を代表する芸術家たちから起こり、1930年代初頭には、カジミール・マレーヴィチ(1879-1935)は具象美術に回帰した。
アレクサンドル・ドレヴィン、ウラジーミル・タトリン、ワシリー・カンディンスキー、カジミール・マレーヴィチ、オシップ・ブリック、ソフヤ・ディムシッツ-トルスタヤ、オルガ・ロザノワ、ミハイル・マチューシン、ナタン・アルトマンなどがソビエト・アートの代表的な芸術家である。
彼らはかなり強力なグループを形成し、当初はソビエト政府内の美術部門や、モスクワやペトログラードの地方ソビエトの政策決定に関わっていた。
美術部門の立場を最もよく表しているのは、1919年のニコライ・プーニンである。
彼は「世界の描写における認識が助けとなるとすれば、それは人間進歩のごく初期の段階においてのみであり、その後はすでに芸術の成長の直接的な妨げとなるか、あるいは芸術の階級的解釈となる」と書いている。また、「描写という要素は、すでにブルジョア的な芸術理解に特徴的な要素である」と書いている。
革命前の進歩的な芸術や芸術学派の伝統との断絶の危険性が指摘されはじめた。おもに、革命前にキャリアをスタートさせ、左翼とは対照的に新体制をボイコットしたロシア芸術の代表者たちが、その危険性を指摘した。
具体的にはドミトリー・カルドフスキー、イサーク・ブロツキー、アレクサンドル・サヴィノフ、アブラム・アルキポフ、ボリス・クストディエフ、クズマ・ペトロフ・ヴォドキン、アルカディ・リロフ、アンナ・オストロモヴァ・レベデヴァ、ミハイル・アヴィロフ、アレクサンドル・サモフヴァロフ、ボリス・アイオガンソン、ルドルフ・フレンツなどの芸術家だった。
1920年代の芸術と芸術教育の発展には、正反対の立場をとるこの2つの陣営が形成され、独特の刻印が打たれた。このように、絶え間ない論争と様々な芸術的傾向の間の競争の中で、ソビエト芸術とその芸術学校が誕生したのである。