プリマヴェーラ / Primavera
世界で最も有名な古典神話を題材とした美術
ボッティチェリの有名な作品である《プリマヴェーラ》。古典神話の題材を大規模に描いた芸術作品であり、古典期以降の西洋美術でこのサイズで描かれたことはほとんどありません。本記事では、《プリマヴェーラ》の意味とボッティチェリの別作品《ヴィーナスの誕生》との関係性を詳しく解説します。ぜひ、本記事を読んでプリマヴェーラの芸術的な価値を楽しんでください。
概要
作者 | ボッティチェリ |
制作年 | 1482年頃 |
メディウム | パネルにテンペラ画 |
サイズ | 202 cm × 314 cm |
所蔵者 | ウフィツィ美術館 |
《プリマヴェーラ》は、イタリア・ルネサンスの画家サンドロ・ボッティチェリが1470年代末から1480年代初頭(年代は様々)に制作したテンペラ画による大パネル作品。
世界で最も多く批評され、最も議論を呼んだ絵画の一つで、西洋美術の中で最も人気のある絵画の一つとも評される。
この絵には、古典神話の人物の集団が描かれているが、この人物の集団を関係のあるストーリーはよくわかっていない。
春のみずみずしいと成長に基づく寓話であることは、ほとんどの批評家が認めるところだが、正確な意味については様々で、当時フィレンツェの知識界を魅了していたルネサンスの新プラトン主義が関係しているとする説が多い。
古代ローマの詩人オヴィッドや、確実ではないがルクレティウスの作品など、古典やルネサンス期の文学作品を基に描かれていると思われ、また、ボッティチェリの構想に協力したと思われるメディチ家の詩人ポリツィアーノの詩を表現している可能性もある。
ボッティチェリのもう1枚の超大作神話画《ヴィーナスの誕生》と対の作品ではないものの、作品の所蔵先が同じだったり、同じ人物が描かれていることから、必然的に両作品がともに論じられる。両作品とも古典神話の題材を大規模に描いたもので、古典期以降の西洋美術でこのサイズで描かれたことはほとんどない。
メディチ家の誰かに依頼されて制作したかもしれないが、詳細な来歴は不明である。
美術史家のジョルジョ・ヴァザーリは、1550年頃にフィレンツェ郊外のカステッロ荘でこの作品を鑑賞し、そのとき初めて「プリマヴェーラ」と表現した。
1919年以来、この作品はイタリア・フィレンツェのウフィツィ美術館に収蔵されている。
構成
■参考文献
・https://en.wikipedia.org/wiki/Primavera_(Botticelli)、2023年2月12日アクセス