Quantcast
Channel: www.artpedia.asia Blog Feed
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1617

【美術解説】クラレンス・シュミット「廃材から芸術へ、奇跡を紡ぐ異端の造形家」

$
0
0

クラレンス・シュミット / Clarence Schmidt

廃材から芸術へ、奇跡を紡ぐ異端の造形家


「鏡の家」
「鏡の家」

クラレンス・シュミット、アメリカの異端芸術家は、ニューヨーク州ウッドストックのオハヨー山で、拾った物や再利用材料を用いて創造した「山の奇跡」で知られます。奇抜な服装と風変わりな生活スタイルの持ち主で、カウンターカルチャーの象徴とみなされた彼は、光と影の人生を歩みました。1940年から1972年にかけて築き上げた彼の作品群は、火災という試練を乗り越え、再建された。晩年は隣人や家族との紛争、法的な問題に直面しながらも、彼の創作意欲は衰えることなく、1978年にこの世を去るまで続きました。

概要


生年月日 1879年2月12日
死没月日 1965年7月16日
国籍 アメリカ
ムーブメント アウトサイダー・アート

クラレンス・シュミットという人物は、一種独特のアメリカの異端芸術家である。彼は、記念碑的な環境彫刻を創り出すことによって、その分野の草分けとなった。彼の人生の大作、「山の奇跡」は、1940年から1972年の長きにわたり、ニューヨーク州ウッドストックのオハヨー山の隠れた斜面にて、拾い集めたものや再生された材料を用いて慎重に構築された。

 

彼の長い白髪、奇抜な衣装、そして型破りな生活スタイルは、カウンターカルチャーの象徴と見なされ、1960年代の彼のイメージをより際立たせるものとなった。

 

クイーンズ地区に生まれ、ニューヨーク州アストリア・クイーンズの高校に通いながらも、学業を放棄し、父親と共に左官や石工としての勤務に身を投じたシュミット。彼がサイレント映画のセット制作に関わっていたという逸話も、彼の多彩な背景を物語る一端となっている。

クラレンス・シュミット
クラレンス・シュミット

1920年のある日、シュミットはニューヨーク州ウッドストックのほど近く、オハヨー山のふもとに広がる5エーカーの土地を継承した。1928年には、彼は妻グレースを説得し、その土地で共に夏を過ごす。

 

その後、1920年代から1930年代にかけて、夫婦はニューヨークとウッドストックを行き来し、1930年代の終わりごろに、シュミットが「スイス・ファミリー・ロビンソン」風の家を自らの手で建て上げた時、二人はウッドストックに定住することを決めた。

 

「旅の終わり」と名付けられたこの素朴な小屋は枕木で作られ、その外観は意図的にタールで黒く塗られ、さらに砕けたガラス片で覆われていた。その後売却されるが、シュミットはそれを皮切りに、更なる創造の旅に出る。30年の間に、彼はさらに二軒の奇怪な住居と、石で築いた広大なテラス、数えきれないほどの神殿や洞窟を作り上げた。

 

彼の手によって、オハヨー山は幻想的な風景へと変貌を遂げ、見る者の心に深い印象を残すこととなるのであった。

 

1940年、シュミットはウッドストックの地に根を下ろし、1948年には、彼の想像力の結晶である「鏡の家」の建設に着手した。この家は、丘の斜面に建てられ、巨木を中心にして、7階建て、35部屋もの広大な空間が織り成されていた。その部屋たちは、迷路のように入り組んだ通路で繋がれ、採集された奇妙ながらくたで溢れていた。

 

さらに、シュミットは屋上に、拾い集めた物で満ち溢れた園を造り上げ、家の外には丘をテラス状に整え、そこに彼の記念願を表すアイテムを配した。特に、ゴム製の仮面や手足の鋳造物が掲げられた風景は、見る者に強烈な印象を与えた。この奇想天外な家は、1964年9月12日発行の『サタデー・イブニング・ポスト』紙にて、フォト・エッセイとして紹介された。

 

シュミットの妻、グレイスは、二人の間に生まれた息子と共に近くの家で暮らしていたが、彼女を含む多くの親族は「鏡の家」に対して嫌悪感を抱いていた。この家を巡っては、親族間で頻繁に言い争いが起こり、時には激しい諍いへと発展したのであった。

 

1968年の寒い1月、タールで固められた「鏡の家」は悲劇的な火災に見舞われ、その炎によって家と周囲にあった多くの創造物が灰と化した。しかし、シュミット自身はかろうじて火の手から逃れることができた。火事の後、彼は一時的に近くのモーテルに身を寄せ、その避難所で次の春までの間、彼の創造的なエネルギーを執筆活動に集中させた。

 

そして、翌年の初春に、シュミットは再び自身の土地へと戻り、焼け野原と化したその地で、彼は新たな創作活動に着手した。ステーションワゴンを住処としながら、シュミットは再び建築への情熱を燃やし、「マークII」と名付けられた新たな住まいの構築に取り掛かった。

 

そして、その新居の傍らには、彼の創造力のもう一つの産物が姿を現した。アルミニウムペイントで覆われた若木が何エーカーにもわたって広がる、一風変わった森を作り上げたのである。その森は「銀の林」と呼ばれ、その幻想的な風景の中には、人形の頭部や開かれた体が木々に突き刺され、奇妙でありながらも、どこか引き込まれる美しさを放っていた。

 

土地の境界を巡る法的な争い、息子の精神的な不安定、別居中の妻や隣人たちとの小競り合い、そして日増しに高まる名声の中、シュミットは自らの仕事に没頭し続けた。

 

彼は後に、「夜が訪れると、懐中電灯をくわえて何をやっているのか確認しなければならなかった時期が何年もあったことを忘れないでほしい。家を完成させる前に死ぬことが怖かったんだ」と語った。まさに、彼の情熱は、昼夜を問わず、彼の内面の光となり、彼の芸術作品へと注がれていたのである。

 

しかし、1972年、シュミットにとってさらなる悲劇が訪れた。彼が「銀の林」で眠っている間に、そのツリーハウスが火事に見舞われたのである。この火災によって、彼は重度のやけどを負い、病院での治療を受けたものの、完全な回復は叶わなかった。

 

シュミットの晩年は、キングストンのアルバニー通りにあるハドレー老人ホームで、メディケイド患者として静かに過ごされた。彼はそこで5年間を過ごし、日々、通りを行く何百、何千という人々に手を振りながら、穏やかな日々を送っていた。

 

しかし1976年、この老人ホームが州条例違反で摘発され、入居者の半数が退去を余儀なくされた。シュミットもその中の一人で、彼はこの移動に対して抗議の声を上げたが、最終的にはグリーン・カウンティ・ナーシング・ホームへと移された。

 

新しい場所に移されたにもかかわらず、シュミットは驚くほど早く新たな環境に馴染んだ。

 

1978年11月9日、シュミットの旅は静かに終わりを告げた。心不全により、グリーン・カウンティ・ナーシング・ホームで彼はこの世を去った。彼の体は火葬されるためにグリーンバーグへと送られ、その後遺灰はウッドストックのラッシャー葬儀場に運ばれた。

 

しかし、何らかの理由で彼の遺灰は行方不明となり、長い間その所在は分からなかった。だが、時が流れ、2010年9月、彼の妻が火葬された際に、まるで運命のいたずらのように、シュミットの遺灰が再発見された。この偶然は、彼らの物語に新たな章を加え、シュミットの記憶と遺産が、遺された人々の間で、そしてウッドストックの土地で、今も生き続けていることを示している。

 

真の変わり者であるシュミットは、自らをリップ・ヴァン・ウィンクル、ポール・バニヤン、ロビン・フッド、ミュンヒハウゼン男爵になぞらえた。

 

「私はこの山の、より大きな一部となった。道を歩けば、木々が私のためにひざまずいてくれた。......私はそこにいた-恍惚の地に!」


■参考文献

https://en.wikipedia.org/wiki/Clarence_Schmidt、2024年2月6日アクセス

・図録『パラレル・ビジョン』展

 

■協力

・ChatGPT

・Canva



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1617

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>