Quantcast
Channel: www.artpedia.asia Blog Feed
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1617

【画家】天野喜孝「FFシリーズやタツノコプロで知られる現代美術家」

$
0
0

天野喜孝 / Yoshitaka Amano

レトロポップとオートマティスムの融合


概要


生年月日 1952年3月26日
国籍 日本
表現媒体 絵画、キャラクター・デザイン、版画、イラストレーション、彫刻
代表作

・『ファイナルファンタジー』シリーズ

・タツノコプロ作品

・『吸血鬼ハンターD』

この作家に影響を与えた人物 ニール・アダムス、ピーター・マックス、西洋神話

天野喜孝(1952年3月26日生まれ)は日本の画家、イラストレーター、キャラクター・デザイナー、舞台デザイナー、衣装デザイナー。

 

タツノコプロに入社し、1960年代後半のアニメーション『マッハGoGoGo』から絵描きとしてのキャリアを形成。のちに『ヤッターマン』『宇宙の騎士テッカマン』『人造人間キャシャーン』などタツノコプロ作品全般のキャラクターデザインを手がけた。

 

1982年に独立してフリーランスになると菊地秀行の小説『吸血鬼ハンターD』シリーズや『魔界都市〈新宿〉』などのイラストレーションを担当。その後、ゲームデザインも手がけるようになり、特に有名なのはゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズのキャラクターデザイン。

 

1990年から天野は美術家としても活動を始める。世界中のギャラリーで天野独特なレトロ・ポップを活かした絵画を制作・展示。技法はシュルレアリスムのオートマティスムを利用。アクリルおよび自動車用の塗料でアルミボックスパネルに絵を描く。

 

天野は日本SF大会の「星雲賞」を5度受賞。1999年にはニール・ゲイマンの「夢のハンター」のコラボレーションでアメリカ合衆国のホラー作家協会の「ブラム・ストーカー賞」を受賞。

 

2013年にはコンテンポラリー・アートの舞台にも挑戦。三潴アートギャラリーで個展を開催、また2014年には熊本市現代美術館で回顧展を開催。特に東南アジアのコンテンポラリー・アートファンの支持も大きく、アジアを中心に着実にコンテンポラリー・アーティストとしての活躍の場を広げている。

略歴


若齢期


天野喜孝は静岡県静岡市で生まれた。思春期に絵を描くことに夢中になり、1967年、15歳のときにアニメーション制作会社タツノコプロダクションに入社。アニメーション部に配属され、そこで天野は日本の初期アニメムーブメントの波に乗って活躍する。

 

デビュー作は『マッハGoGoGo』だった。その後『タイムボカン』『科学忍者隊ガッチャマン』『宇宙の騎士テッカマン』『みなしごハッチ』などタツノコ作品全般のキャラクラー・デザインを手がけるようになる。

 

1960年代に天野は、アメコミを通じて西洋美術様式の影響を受ける。特にニール・アダムスがお気に入りで、アダムスの絵が表紙になっている古本のアメコミを購入していたが、中を開くとアダムスとまったく異なる作家であったアメコミに失望したという。ほかに1960年代に西洋のサイケデリック・ムーブメントやポップ・アートの影響も受けており、ピーター・マックスから影響を受けている。

 

1970年代になると天野は19世紀後半から20世紀初頭にヨーロッパで流行したアール・ヌーヴォーや浮世絵に影響を受ける。その後、1982年までタツノコプロで仕事をする。

ニール・アダムス
ニール・アダムス
ニール・アダムス「X-MEN」
ニール・アダムス「X-MEN」
ピーター・マックス
ピーター・マックス

タツノコプロから独立してフリーランスに


1982年に独立してフリーランスとなる。独立後の天野は、SFやファンタジー関連のイラストレーションを多数手がけるようになる。以前の自身のアニメーション仕事の影響を相まって、現代のシュルレアリスムと写実主義の両方の影響を受けた独特なスタイルを生み出すことになった。

 

独立後初期の作品としては夢枕獏の『キマイラ』シリーズのイラストレーションがよく知られている。1983年に菊地秀行の小説『吸血鬼ハンターD』シリーズや『魔界都市〈新宿〉』のイラストレーションを担当する。1985年には映画版『吸血鬼ハンターD』のキャクター・デザインも手掛けた。1985年から1997年まで、天野は栗本薫の長編シリーズ『グイン・サーガ』の挿絵を担当する。この一連の小説の仕事から天野は、西洋の古典から近現代美術までのスタイルを学び、自らの作品の血肉にしていったとされている。

 

以前のアメコミ調から耽美的なスタイルに変化するのはこの頃である。

 

『吸血鬼ハンターD』シリーズ
『吸血鬼ハンターD』シリーズ

ゲーム業界で活躍


1987年に天野はスクウェア(現スクウェア・エニックス)に参加し、RPGゲーム『ファイナルファンタジー』のキャラクター・デザインで活躍し始める。天野は伝統的なアナログのデザインとコンピューターを利用したアートワークの両方でコンセプチュアルなデザイン作業を行った。当時、天野はほかにゲーム会社呉ソフトウェア工房でも仕事をしており、『ファースト・クイーン』シリーズをはじめさまざまなキャラクター・デザインの仕事をしている。

 

1994年に『ファイナル・ファンタジーVI』を最後に、天野は「ファイナルファンタジー」シリーズのメインキャラクター、イメージ、グラフィックデザインを辞任する。その後、坂口博信や植松伸夫など『ファイナルファンタジー』シリーズの開発の中心人物によって2004年に設立されたゲーム会社ミストウォーカーに参加し、現在も『テラバトル』などのキャラクター・デザインを手がけている。

美術家として活躍


美術家としてのデビューは、1989年に東京・有楽町マリオンで開催された初個展「飛天」となる。このとき個展にあわせて画集も出版されている。1990年から天野は美術家として本格的に活動をはじめ、また舞台デザインなどの仕事も始める。

 

1995年にフランスのオルレアンにある国立自然科学博物館で個展を行い、国外でも知名度を上げはじめる。アメリカでは1997年にニューヨークのパブリック・ビルディングで「THINK LIKE AMANO」展、1999年にニューヨークのエンジェル・オレンサズ財団「Hero」展を開催する。1999年には映画『ニュー・ローズホテル』でヒロシ役として出演し、俳優デビューもしている。(続く)



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1617

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>