サルバトール・ムンディ / Salvator Mundi
「男性版モナリザ」と呼ばれるダ・ヴィンチ作品
概要
作者 | レオナルド・ダ・ヴィンチ |
制作年 | 1490年から1519年ごろ |
メディア | クルミ板に油彩 |
サイズ | 45.4 cm × 65.6 cm |
所蔵者 | 個人蔵 |
《サルバトール・ムンディ(救世主)》は1490年から1519年ごろにレオナルド・ダ・ヴィンチによって制作された油彩作品。世界の救世主としてイエス・キリストの肖像が描かれたもので「男性版モナリザ」と呼ばれることがある。ルネサンス風の青いローブを着用したキリストが右手を上げ指をクロスさせ、左手に水晶玉を持ち祝祷を行っている。
1500年ごろに制作されてから17世紀にイギリス王室が所有したあと、長年の間行方不明になっていたが1900年に発見される。当初はダヴィンチの作品ではないと多くの専門家たちによって鑑定されていたが、2005年に真作であると再鑑定される。その後、修復を経て2011年にロンドンのナショナル・ギャラリーで初めて展示され話題になった。
本作品は2017年11月15日にニューヨークのクリスティーズで競売がかけられ、一般市場で流通している作品において史上最高額となる4億5000万ドルで落札された。
現存するダ・ヴィンチの16点の作品のうち唯一の個人蔵作品であり、オークションをはじめ一般市場で流通するダ・ヴィンチの唯一の作品である。落札者は明らかにされていない。
歴史
レオナルド・ダ・ヴィンチは1506年から1513年の間、フランス王ルイ12世の支援のもと絵画制作をしていたとみなされているが、おそらくその時期に描かれたものである。レオナルドの伝記作家ウォルター・アイザックソン(スティーブ・ジョブズの伝記作家としても知られている)は、キリストが持っている球体は本来の水晶玉やガラス玉の描き方ではないと指摘している。
一見すると、キリストが手に持っている水晶玉は科学的な緻密さに描かれているように見えるが、透明な水晶を見ているときに発生する歪みが全く正確ではない。立体的なガラス玉や水晶玉は通常、拡大、反転、反転した画像を映し出すようになっている。レオナルドは通過する光を屈折させたり歪ませたりさせない「空洞のガラス泡」のように描いている。
レオナルドがあえて現実的に水晶玉を描いていない意図があったのは、彼の技術力から考えると明らかである。アイザックソンはキリストの奇跡と水晶の奇跡をかけあわせたかったのではないかと見ている。
本作品は過去にイギリスのチャールズ1世が所有していたことが明らかになっている。1649年のチャールズ1世の芸術コレクションに本作品の記録が残っている。フランスから嫁いできたアンリ4世の娘、ヘンリエッタ・マリアの寝室にかけられていたという。おそらくコレクターだった彼女がフランスからイギリスへ持ち込んだのだろうといわれている。
その後、1763年にバッキンガム・ノルマンディー公の息子チャールズ・ヒューバート・シェッフィールドが競売にかけていることわかっているが、その後の所有者がわからなくなり、1900年にイギリスの承認でコレクターの初代フランシーズ・クック・モンセラッテ子爵が、チャールズ・ロビンソンという貴族からダ・ビンチの弟子ベルナルディノ・ルイニによる作品として本作品を購入したことで再発見される。土台のクルミ板がゆがんで傷んだ絵の髪と顔の部分には、修復を試みた上塗りがされていたという。
クックの子孫が1958年にサザビーズのオークションで45ポンドで売却し、2005年に古典巨匠の専門鑑定家であるロバート・シモンをはじめさまざまな画商組合が、アメリカの地方都市の競売で本作品を入手する。損傷がひどく、暗く、悲観的なかんじのため当初は贋作とみられていたが、修復してよく鑑定するとレオナルドの絵であることが明らかになった。
2008年にはロンドンのナショナルギャラリーに持ち込まれ、2011年11月から2012年2月までロンドンのナショナル・ギャラリーの企画展『レオナルド・ダ・ヴィンチ「ミラノ裁判所の画家」』で展示公開され、2013年にロシアのコレクターであるドミトリー・リボロフレフが1億2750万ドルで本作品をスイスの画商イヴ・ブヴィエから購入する。
2017年11月にニューヨークのクリスティーズで競売にかけられ、オークション史上最高価格の4億5000万ドルで落札され、2013年落札時の価格より250%も上昇した。購入者は明らかにされていない。
■参考文献
・Salvator Mundi (Leonardo) - Wikipedia、2017年11月17日アクセス
・ダビンチの幻の作品 史上最高500億円超で落札 | NHKニュース、2017年11月17日アクセス