アウトサイダー・アート / Outsider art
美術業界の外部にある作品群たち
概要
アウトサイダー・アートは、独学、または趣味として素朴に制作された美術のこと。1972年に美術批評家のロジャー・カーディナルの造語である。フランスの芸術家ジャン・デビュッフェが作った「アール・ブリュット」と同じ意味の英語。
一般的にアウトサイダー・アーティストと呼ばれる人は、主流の美術界や美術機関とほとんど、まったく接点がないまま制作をしている。
デビュッフェは、特に精神病院の患者や子どもが描いた絵に対して制度化された美術業界の外部にあるアウトサイダー・アートとしてスポットを当てた。しかし、ロジャー・カーディナルの「アウトサイダー・アート」では、より広義にアール・ブリュットを適用している。入院履歴のない独学画家の作品や、素朴派の芸術も含めている。代表的な作家としてはヘンリー・ダーガーやモートン・バートレットが挙げられる。どちらも入院履歴はなく、精神病に患ってもおらず、普通に生活をしていた人である。
そのためアウトサイダー・アーティストの作品の多くは、死後に作品が発見され、生前に評価されるケースは少ない。また、作品の傾向としては、精神の極限状態、型破りなアイデア、幻想的な世界を描いている場合が多い。
アウトサイダー・アートは、アートワールドとは別に独立したカテゴリであり、マーケット生成に成功している。たとえば1993年からニューヨークで、年に一度「アウトサイダー・アート・フェア」を開催しており、メディアにおいても『RAW VISION』『Osservatorio Outsider Art』などの専門誌も多数存在している。
なお、この言葉はよく「アートワールド」や「アートギャラリーシステム(近現代美術の企画画廊)」の外にある作品群を、その芸術家の作品内容や環境状況と関係なく、美術批評家やギャラリストが自分たちのマーケットに参加させるために利用・誤用するケース(たとえば草間さんとか)が多いので注意が必要である。
精神病者の芸術(アール・ブリュット以前)
日曜画家や子どもたちの芸術に対する関心は、ワシリー・カンディンスキーやアウグスト・マッケ、フランツ・マルク、アレクセイ・フォン・ヤウレンスキーたちなどがドイツ結成した表現主義のグループ「青騎士」で生まれた。
青騎士たち作品における核心とは、洗練された技術を放棄したときこそ生まれる力強い表現であった。1912年に彼らが発行した『青騎士年鑑』で初めてこうした理論が発表された。
精神病者が制作した作品は、前世紀末頃から精神病医によって精神分析の対象となると同時に、芸術作品として認知されるようになる。その先駆的な仕事として、精神病者の作品を収集したオーギュスト・マリイ博士は1905年パリのヴィルジュイフ精神病院に自らのコレクションによる「狂気の美術館」を設立している。
1919年ケルンでのダダの展覧会で、精神病者の芸術が前衛芸術と関連づけて一般に公開された。ほかにアフリカ彫刻、日曜画家の作品、子どもの絵、ガラクタ、精神病者の作品が並列して展示された。
実際の精神病患者の芸術に対する関心は1920代から大きくなってきた。1921年にウォルター・モーガンタラー博士は彼の担当患者だったアドルフ・ヴェルフリに関する論文『芸術家としての精神病患者』を出版。ヴェルフリは自発的に絵を描きだした患者で、絵を描くことで心が落ち着くことができたという。
ヴェルフリの傑出した作品群は、彼自身の架空の人生をイラスト形式で物語化したもので、25000ページ、1600点のイラスト、1500のコラージュ、全45巻で構成されている。また、ヴェルフリはこのほかに小さな小作品も多数制作しており、それらはプレゼントされたり、販売された。彼の作品はスイス・ベルンのファインアート博物館内のアドルフ・ヴェルフリ財団で展示されている。
最も重要なのは、1922年にハンス・プリンツフォン博士が刊行した『精神病者の芸術』である。これは世界で初めて精神病者の作品に焦点を当て研究した本である。
ヨーロッパのさまざまな病院や機関から何千というサンプル作品に基いて精神病者の芸術を紹介しており、特に10人の“統合失調症の巨匠”として、カール・ブレンデル、オーガスト・クロッツ、ピーター・ムーグ、オーガスト・ニーター、ヨハン・クヌファー、ビクター・オース、フランツ・ポール、ヘルマン・ベイユ、ハインリッヒ・ウェルツ、ヨセフ・セルらをとりあげている。
本書は、当時の前衛芸術家たち、特にパウル・クレーやマックス・エルンスト、のちにアール・ブリュットを立ち上げるジャン・デビュッフェらに大きな影響を与えた。
また、正式な美術教育を受けた芸術家や社会的地位を確立した芸術家のなかにも、精神病を患わった事が要因で芸術家として成功した人もたくさんいる。たとえば、ウィリアム・クレレックはカナダ勲章を受賞した作家だが、彼は若い頃に統合失調症に患い、イギリスの精神病院モーズレイ病院に入院。そこで若い頃の苦悩を表現した絵を描き始めた。耳を切り落としたヴィンセント・ヴァン・ゴッホもこれらの流れにある作家といえる。
ジャン・デビュッフェとアール・ブリュット
フランスの画家ジャン・デビュッフェは、プリンツフォン博士の『精神病者の芸術』に強い影響を受け、自身でもそのような作品を集めはじめる。1945年、スイスそしてフランス各地の精神病院、監獄などを訪れ、アウトサイダーアートの蒐集を開始。集めたそれらを「アール・ブリュット」または「ローアート」と名付けた。
デビュッフェが「アール・ブリュット」という言葉を最初に記したのは、画家ルネ・オーベルジョノワにあてた1945年8月28日付けの手紙である。「アール」は芸術、「ブリュット」は、フランス語でまだ磨かれていない、あるいは加工や変形をこうむらない、生のまま、自然のままという意味の形容詞である。
デュビュッフェが1949年に開催した「文化的芸術よりも、生(き)の芸術を」のパンフレットには、「アール・ブリュット(生の芸術)は、芸術的訓練や芸術家として受け入れた知識に汚されていない、古典芸術や流行のパターンを借りるのでない、創造性の源泉からほとばしる真に自発的な表現」と書かれている。
1948年にデビュッフェはアンドレ・ブルトンら複数の画家たちと「アール・ブリュット協会」を設立し、集めた作品を管理。これが現在のアール・ブリュット・コレクションの源流となる。数千の作品が収集され、それらの多くは現在、スイスのローザンヌのアール・ブリュット・コレクションにある。しかし資金不足や会員同士の対立などの理由で、アール・ブリュット社の活動は低迷し、1951年に解散。
その後、アルフォンソ・オッソリオが、デビュッフェが集めたアール・ブリュットのコレクションをニューヨークの邸宅で10年以上にわたり管理。デュビュッフェもアメリカにわたり、アートクラブ・オブ・シカゴでの回顧展に伴い、アール・ブリュットの思想を伝える重要な講演「反文化的立場」を行った。シカゴでアウトサイダー・アートが盛んなのもこのときの影響が大きい。
1962年春にアール・ブリュットのコレクションはパリの「アール・ブリュット協会」の新住所に移される。また1967年にデュビュッフェの重要な回顧展が開かれたパリ装飾美術館で開かれた。
その後、アール・ブリュットコレクションの寄贈先探しに奔走したデュビュッフェは、受入先にスイスのローザンヌ市を見出する。同市は18世紀の由緒ある貴族の館であったボーリュー館内に作品を移送する。1976年2月26日、ボーリュー館は改装され「アール・ブリュット・コレクション」とし、ここに保存された。「ミュージアム」ではなく「コレクション」となっているのは、デビュッフェがミュージアムを嫌ったためであるという。
アウトサイダー・アートとロジャー・カーディナル
「アウトサイダー・アート」という言葉は、1972年にロジャー・カーディナルが自身の本に付けたタイトルで、元々はフランス語の「アール・ブリュット」に相当する正確な英語に言い換えるためにつけたものである。
しかし、年を経るとともに「アウトサイダー・アート」という言葉を適用する範囲が曖昧になっていき、現在は美術を受けていない作家、障害者、社会的排除に苦しんでいる作家も含まれるようになった。明確な定義自体は存在しておらず、アール・ブリュットと違う意味で付けられた言葉でもない。
1979年にロジャー・カーディナルとビクター・マスグレイブはロンドンのヘイワード・ギャラリーで『アウトサイダーズ』という展覧会をキュレーティングしている。この展覧会は、デビュッフェの設定したアール・ブリュット理論や紹介した作家たちに、ヘンリー・ダーガーやマルティン・ラミレス、ジョゼフ・ヨーカムといったアメリカのアウトサイダー・アーティストなど追加して紹介するものだった。デビュッフェが以前、アール・ブリュットとして扱わなかった土着文化に影響を受けた芸術家も紹介している。現在の「アウトサイダー・アート」の意味はこの展覧会がルーツとなっているといってよい。
ロジャー・カーディナルはほかにも出版物で、アウトサイダーな建築物、囚人者の芸術、自閉症者の芸術などを紹介。またアウトサイダー・アート情報誌『Raw Vision』や、性的要素の強い作品に絞ったアウトサイダー・アートの情報誌『Raw Erotica』の編集に協力もしている。
メディア
「Raw Vision」はイギリスのアウトサイダー・アート専門の情報誌。編集長はジョニー・マイゼル。1989年にロンドンで創刊。小規模のフリーランスのスタッフや学者たちによる寄稿で世界中のアウトサイダー・アートを紹介している。
毎号、異なる国のアウトサイダー・アーティストをとりあげ、また世界中からアウトサイダー・アートを主題としてニュースを収集し、紹介。Raw Visionは『アウトサイダー・アートの『Rolling Stone』誌』と呼ばれている。
代表的な作家
・シド・ボーヤム(1914-1991)
・ネック・チャンド(1924-2015)
・フェルディナンド・シュヴァル(1836-1924)
・フェリペ・ジーザス・コンサルボ(1891-1960)
・デイブ・デ・カストリス(1973-)
・チャールズ・デルショー(1830-1923)
・ポール・ガッシュ(1885-1940)
・ジェームズ・ハンプトン(1909-1964)
・アニー・フーパー(1897-1986)
・ヴォジスラヴ・ジャッキー(1932-2003)
・モリー・ジェイソン(1890-1973)
・スーザン・テ・カフランギ・キング(1951-)
■参考文献
・https://en.wikipedia.org/wiki/Outsider_art、2020年4月27日アクセス