フランシスコ・デ・ゴヤ / Francisco de Goya
最後の古典巨匠と同時に最初のモダニスト
概要
生年月日 | 1746年3月30日 |
死没月日 | 1828年4月16日 |
表現媒体 | 絵画、版画 |
スタイル | ロマン主義、ロココ主義 |
関連サイト |
・The Art Story(概要) ・WikiArt(作品) |
フランシスコ・ホセ・デ・ゴヤ・イ・ルシエンテス(1746年3月30日-1828年4月16日)はスペインの画家、版画家。ロマン主義の代表的な画家。
ゴヤは18世紀後半から19世紀初頭にかけてのスペインで、最も重要な美術家であるとみなされている。美術史において"最後の古典巨匠"であると同時に"最初のモダニスト"として解説される。また、最も偉大なモダニズム肖像画の一人とも評される。
ゴヤは1746年にアラゴン王国のフエンデトドス村の謙虚な家庭で生まれた。14歳のときにハウス・ルーザンのもとで絵を学びはじめ、その後、マドリードへ移り、アントン・ラファエル・メングスのもとで学ぶ。
1773年にホセーファ・バエウと結婚。二人の生活は、妊娠と流産の繰り返しで、最後は一人息子だけが成人まで生き延びた。
1786年、40歳のときにスペイン王室の宮廷画家になる。国王カルロス3世付き画家となり、1789年には新王カルロス4世の宮廷画家となる。この頃のゴヤの作品はスペイン貴族や王族の肖像画が中心で、スタイルはロココ形式だった。ゴヤは王室に厳重に警護され、手紙や著作物は残っているが、彼が何を考えていたか、内面的な感情はほとんど表に出すことはほとんどなかった。
1793年に原因不明の病気のために聴力を失う。これ以後、彼は病気と幻滅で日常的に苦しみ、それとともに作風も徐々に暗くなっていく。ゴヤの後期作品は、その社会的評価の高さとは対象的に、個人的、社会的、政治的なものを主題とした荒涼な情景が特徴の絵画になる。今日ゴヤの代表作として知られる《巨人》などはいずれも、ゴヤが聴力を失って以後の後半生に描かれたものである。
1795年にロイヤル・アカデミーのディレクターに就任する。1799年にゴヤはスペインの宮廷画家の最高地位でプライマー・ペインター・デ・カマラに就く。この頃までに、スペインの巨匠ディエゴ・ベラスケスと比較されるほどになる。
1970年代後半に、ゴドイによる依頼でゴヤは《裸のマハ》を制作。この作品は当時としては著しく大胆なヌード絵で、絵画で初めてスキャンダラスを巻き起こした。また、1801年にゴヤは集団肖像画の代表作となる《カルロス4世とその家族》を制作。
1807年にナポレオンがフランス軍を率いて、スペイン対して半島戦争をしかける。ゴヤは当時、マドリードに残っていたが、この戦争で深刻なショックを受ける。
ゴヤは公に自分の内を示さなかったが、彼の死後35年後に出版された版画シリーズ《戦禍》から、ゴヤの内面が読み取れる。また1814年制作の《1808年5月2日》や《1808年5月3日》からも、ゴヤの戦争に対する憂慮が見られる。
この頃はゴヤの中期の作品であるが、ほかの作品には、精神病、精神的逃避、魔女、幻想生物、宗教、政治的腐敗に関連するさまざまな絵画が制作されている。一般的に「ロマン主義」スタイルの絵画と呼ばれる作品群で、有名な《巨人》もこの頃に描かれている。こうした要素は、スペイン国家の運命、またゴヤ自身の精神的問題や肉体的問題が作品に反映されている。
1819年から1923年は「ブラック・ペインティング(黒い絵)」と呼ばれる後期作品シリーズが代表的なものとみなされている。「ブラック・ペインティング」は、当時ゴヤがマドリード郊外に購入した別荘「聾者の家」のサロンや食堂の壁に描いた壁画群のことである。スペインの政治や社会発展の腐敗を描いたもので、ゴヤの代表作の1つ《我が子を食らうサトゥルヌス》は、「ブラック・ペインティング」の一点である。
1824年にゴヤはスペインを亡命し、フランスのボルドーへ移る。そこで、画業を引退して、若いメイドや愛人だったかもしれない家政婦レオカディア・バイスらと余生を過ごした。また、晩作となる版画作品《闘牛場》シリーズを制作している。
1828年4月16日、82歳で生涯と閉じ、埋葬された。彼の遺体はのちにスペインへ移され、現在はマドリードのプリンシペ・ピオ駅にほど近いサン・アントーニオ・デ・ラ・フロリーダ礼拝堂に眠っている。