Quantcast
Channel: www.artpedia.asia Blog Feed
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1617

【美術解説】ヒエロニムス・ボス「初期フランドルの異端画家」

$
0
0

ヒエロニムス・ボス / Hieronymus Bosch

初期フランドルの異端画家


概要


生年月日 1450年
死没月日 1516年8月
国籍 オランダ
表現媒体 絵画
ムーブメント

初期フランドル派

ルネサンス

代表作

・《快楽の園》

・《聖アンソニーの誘惑》

ヒエロニムス・ボス(1450年-1516年8月)は初期フランドル派の画家。日本ではヒエロニムス・ボッシュと表記される事も多い。

 

風変わりなイメージや緻密な光景、宗教思想や神話のイラストレーション作品で知られる。シュルレアリスムのルーツの1つとみなされている。

 

生涯のうちにボッシュの作品は、ネーデルランド、オーストリア、スペインなど幅広い地域で人気を呼び収集されている。特に地獄の不気味で悪夢的な描写の作品が人気だった。

 

ボスの生涯のほとんどは知られておらず、数少ない記録が残っているだけである。彼はスヘルトーヘンボスにある祖父の家で生まれて、人生の大半をこの町で過ごした。先祖のルーツは、現在のドイツのアーヘン地方周辺にあるという。

 

ボスの悲劇的かつ幻想的なスタイルは、16世紀に北方芸術に広く影響を及ぼした。特にピーテル・ブリューゲルがボスの影響を受けていたことは有名である。シュルレアリスムにおいて、サルバドール・ダリが特に影響を受けており、彼のキャラクターの1つである「大自慰者」のルーツとなるイメージが『快楽の園』に描かれていることが、今日判明している。

 

また、「目覚めの一瞬前、ザクロの実のまわりを一匹の蜜蜂が飛んで生じた夢」で描かれているモノをくわえた魚のルーツのようなものが「聖アントニウスの誘惑」で現れる。

 

ボスの作品は、現代の視点から解説することは非常に難しい。異端宗派やオカルトと現代の性的なイメージを例として関連付ける試みは大部分が失敗している。

 

 

今日、ボスは人間の欲望と深淵な恐怖を洞察する個性的な画家として受け止められており、特に美術史のスタイルやカテゴリを付けることは困難な作業となっている。宗教改革の際に作品の大部分が破壊されて消失しており、現在、確実にボスが描いたとされる作品は25作品残っている。代表的な作品は『快楽の園』である。

『悦楽の園』(1490−1510年)
『悦楽の園』(1490−1510年)
『最後の審判』
『最後の審判』
『聖アントニウスの誘惑 左扉』
『聖アントニウスの誘惑 左扉』

■参考文献

https://en.wikipedia.org/wiki/Hieronymus_Bosch、2020年4月18日アクセス



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1617

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>