【ロウブロウ】ジョナサン・レヴァイン「ニューヨークのロウブロウ専門ギャラリスト」
ジョナサン・レヴァイン / Jonathan LeVineニューヨークのロウブロウアート専門ギャラリスト 概要 ジョナサン・レヴァインは1968年生まれ。ニューヨークのアートディレクター。 2005年からマンハッタンのチェルシーで、ジョナサン・レヴァイン・ギャラリーを運営している。西海外に比べると市場が弱い東海岸にロウブロウ・アートを普及させることを目的としている。...
View Article【アートとは】ジャパニーズ・アート「日本のアート」
ジャパニーズ・アート / Japanese Art日本独自の“アート”の概念 現在日本で使われているカタカナ文字の「アート」の起源は、ファインアートとは全く性質の異なるものである。 欧米のart(fine art)は、絵画、彫刻が中心とした視覚美術でありモダンアート、コンテンポラリーアートとその長い文脈を途切れさせないように発展させている。...
View Articleゆめにっき「夢の中を旅するシュルレアリスティックRPG」
ゆめにっき / Yumenikki夢の中を旅するシュルレアリスティックRPG 概要 「ゆめにっき」は、日本のインディーズ・プログラマーききやまによるフリーのPC用ゲーム。RPGツクール2003製。2004年に最初のバージョンが公開され、以後何度かアップデートを経て、2007年10月が最終バージョンとなっている。...
View Article【ポップシュルレアリスム】エイミー・ソル「乙女の夢の世界」
エイミー・ソル / Amy Sol乙女の夢の世界 概要 エイミー・ソルは韓国系のアメリカ人画家。ネバダ州のラスベガス在住。ロバート・ウィアムスが定義した「マンガタッチの抽象シュルレアリスト」であり、現在ポップシュルレアリスム・ロウブロウをベースに活動している。...
View Article【完全解説】クルト・シュヴィッタース「メルツ絵画」
クルト・シュヴィッタース / Kurt Schwittersメルツ絵画 Das Undbild, 1919, Staatsgalerie Stuttgart 概要 生年月日 1887年6月20日 死没月日 1948年1月8日 国籍 ドイツ ムーブメント ハノーヴァー・ダダ、メルツ 表現媒体 絵画、詩、音楽、彫刻、グラフィックデザイン、編集、インスタレーション...
View ArticleMark Ryden “Gay ’90s West” at Kohn Gallery
マーク・ライデン個展「Gay '90s West」アメリカの転換期を象徴する「Gay ’90s」 アメリカの画家で、”ポップ・シュルレアリスムの父”として知られるマーク・ライデンの個展が、2014年5月3日から、カリフォルニア州ハリウッドにあるコーンギャラリーで開催される。個展タイトルは「Gay ’90s West」。ライデンの「Gay 90s series」の続きとなる。 Gay...
View Articleフランセーズ・ターナー「熟女の裸体」
フランセーズ・ターナー (1965年3月22日-2003年7月17日)は、ドイツの女性画家。“永遠の若さ”という人類最大のバカバカしい価値観にとらわれて、美術の世界では存在することを許されなかった「熟女の裸体」。彼女は20代の時点から自らの自画像として熟女の裸体画を発表し続けた。...
View Articleタマグラアニメ博2014「物語性」
タマグラアニメ博2014「物語性」 多摩美術大学グラフィックデザイン科主催のアニメーション上映会『タマグラアニメ博2014』を見に、渋谷アップリンクに行ってきました。プログラムはA~Fの6種類用意されているのですが、Eプログラム「Ottawa Animation Fest. Winning Reel」とFプログラム「Graduated and Master Works 2014」だけ見てきました。...
View Articleサルバドール・ダリ略歴1「若齢期」
サルバドール降臨 ダリの家族。左から2番目と3番目が両親。中央がダリ。妹が右端の女の子。 スペインの巨匠ことダリ(本名:サルバドー・ドメネク・ファリプ・ジャシン・ダリ・イ・ドメネク)は、スペイン、カタルーニャ州のフランスとの国境線沿いにあるポルタ地方フィゲラスの町で、1904年5月11日午前8時45分に生まれた。...
View Articleポール・ラフォレ「コンテポラリー・ヴィジョナリー・アート」
ポール・ラフォレ / Paul Laffoleyコンテンポラリー・ヴィジョナリー・アート 概要 生年月日 1935年8月14日 死没月日 2015年11月16日 国籍 アメリカ ムーブメント ヴィジョナリー・アート ポール・ラフォレ(Paul Laffoley)は、1940年アメリカマサチューセッツ生まれ。現代ヴィジョナリー・アートの代表的画家。...
View Articleユーリ・ノルシュテイン「ロシア短編アニメーションの巨匠」
ユーリ・ノルシュテイン / Yuriy Norshteynロシア・アニメーションの第一人者 「霧の中のハリネズミ」 概要 // 生年月日 1941年9月15日 国籍 ロシア 表現媒体 アニメーション 公式サイト http://www.comicbox.co.jp/norshtein/...
View Article【アヴァンギャルド】ガロ「前衛的で実験的な漫画雑誌」
月刊漫画ガロ前衛的で実験的な漫画雑誌 概要 「ガロ」は1964年に長井勝一によって編集された日本の月刊漫画雑誌。青林堂発行。オルタナティブとアヴァンギャルドな作風が特徴である。 初期の「ガロ」は、白土の忍者漫画『カムイ伝』を中心に構成され、おもに大学生に支持された。また辰巳ヨシヒロやつげ義春といった劇画漫画家たちに影響を与え、多くの新人漫画家を発掘した。...
View ArticleMICROMANIA [ ミクロマニア ]水江未来監督・藤田純平監督 特集上映
MICROMANIA「ミクロマニア」水江未来監督・藤田純平監督 特集上映 映像作家藤田純平とアニメーション作家水江未来の作品を含む特集上映会「MICROMANIA」が、3月26日から3月31日まで、名古屋シアターカフェで開催されている。上映作品のなかでも注目したいのは、藤田純平と水江未来が共同制作したダークファンタジー映像「BIBLIOMANIA」だ。...
View Article【完全解説】シュルレアリスム「超現実主義」
シュルレアリスム / Surrealism超現実主義 マックス・エルンスト「セレベスの象」(1921年) 概要 シュルレアリスムは、1924年のアンドレ・ブルトンの「シュルレアリスム宣言」から始まる芸術運動のこと。...
View Article宇野亜喜良「Aquirax」
宇野亜喜良 宇野亞喜良(1934年5月13日生まれ)は、日本のグラフィックアーティスト、イラストレーター、画家。「Aquirax Uno」というペンネームでも知られる。 幻想的なビジュアルと気まぐれな自由な線で描かれたシュルレアリスティックな少女絵が特徴である。1960〜1970年代の日本のアンダーグラウンドシーン、なかでも寺山修司や天井桟敷とのコラボレーションワークが有名。 略歴...
View Article藤野一友「中川彩子という別名を持つシュルレアリスト」
藤野一友 / Kazutomo Fujino中川彩子という別名を持つシュルレアリスト 卵を背負った天使(1964年) 概要 藤野一友(1928年〜1980年)は日本の画家。 文化学院大学在学時に二科展に入選したのをきっかけに画家の道を歩み始める。1950年代には読売アンデパンダン展への出品。瀧口修造に奨励を経て、タケミヤ画廊で本格的な初個展を開催。以後、数回の個展を開いた。...
View Article【前衛運動】ミニマル・アート「無駄を最小限に切り詰めた純粋芸術」
ミニマル・アート / Minimal art最小限に切り詰めた表現 ドナルド・ジャッド「無題」(1990年) 概要 無駄をなくすアート ミニマルアートとは、最小限にまで切り詰められた表現である。 幾何学的な抽象美術をぎりぎりまで推し進めて、絵画や彫刻を数学のように規則正しい形態にしていく。一見するとそれは工業製品のように見える ドナルド・ジャッド「無題」(1969年) // 禁欲主義...
View Articleシュルレアリスム情報雑誌「ミノトール」
ミノトール / minotaureシュルレアリスム情報誌 概要 雑誌『ミノトール』は、1933年に創刊されたシュルレアリスム情報雑誌。発行者アルベール・スキラは、創刊当時29歳。1939年5月が終刊で合計11巻出版されている。3号と4号、12号と13号が合併号になっていて、全部で13号、11冊となっている。...
View Article「溶ける魚」 アンドレ・ブルトン
アンドレ・ブルトン「溶ける魚」代表的なシュルレアリスム小説 「溶ける魚」は、1924年にブルトンが「シュルレアリスム宣言」とともに刊行した作品であり、シュルレアリスム文学の代表的な事例ともいえる。...
View Article